ブラウザのスタートページに地味に欲しかった機能が全部ある、Boujourr
Bonjourr、Momentum
Bonjourrという機能拡張がある。ブラウザのスタートページや新規ページを拡張する機能だ。ミニマリズム的なデザインで、すっきりしている。
似た機能拡張としてはMomentumが有名だろう。
ただし、Momentumはフリーミアムモデルなので、優れた機能を使うためには月額約5ドルが必要だ(年契約で月3.33ドルになる)。
これで、もたらされる機能にはAIチャット、癒されるBGM、複数のタスクリスト……などなど20ぐらいの機能があるらしいが、スタートページで色々なものを管理したいと思わないのであれば、ちょっと過剰だと思う。
Bonjourrは無料
それと比較すると、Bonjourrは全ての機能が無料提供されている。
自分の場合、スタートページに求める機能は、時刻や天気の表示、ブックマーク、検索、多少のメモ……ぐらいだ。だから、Bonjourrぐらいがちょうどいい。
無料だとつけにくい設定の同期機能(同一ブラウザ内ならいいが、プラットフォーム違いのブラウザなどとの同期はサーバーが必要になりがちなので難しい)についても、Gistかその類似サービスを使うことで可能になる、という仕組みだ。
なお、Gistは普通の人にはちょっと難しいかもしれないが、単純な設定ファイルのエクスポート・インポートもサポートしている。
Bonjourrならではの魅力は、検索バーのカスタマイズ
設定の柔軟性が高い。無料プランしかないアプリにしては、項目のオンオフだったり、文字サイズ・フォントの変更などがかなり細かく設定できるのは嬉しい。いらない機能が出ているので気が散る、ということが少なくなるだろう。
そして、一番大きいのは……。
検索エンジンを自分でカスタムできる。
これにつきる。
Momentum(Safari版)は検索エンジンは選択式になっていて、Google, Bing, DuckDuckGo, Ecosiaと、まあ十分ではあるのだが、Kagiが設定できない。
それに対して、Bonjourrは自分で検索クエリパラメーターの部分をカスタムできるので、検索バーをKagiにすることができるし、なんならRedditとかAmazonにしてしまうことも可能だ。
まあスタートページから検索することはそんなにないのでは、という話はあるかもしれないが、とりあえず使える検索ボックスがそこにあれば使うし、先ほど述べたようにあえてReddit用なんかにしてしまうのも手だろう。
ブックマークも嬉しい作りになっている
また、ブックマーク機能はブラウザとは統合されていない別立ての方式だ。
個人的にはこれは結構重要で、スタートページからアクセスしたい厳選された項目はブックマークとは違う、と常日頃思っていて、ブラウザの標準機能だとなんかあんまり上手く機能しないんだよな、と思っていたので、それが解消されるのは嬉しい。
グルーピングができて、一行で表示される個数を調整できるので、OrionとかZen BrowserとかArcのようなタブのピン留め(Essentialsと呼ぶ場合も)でありがちな、よく使うやつがそこそこの数あるから全部登録して無駄にメモリを食ってしまいがち……という状況も防げるだろう。
まあここはブラウザのメモリ管理を信用したほうがいいのかもしれないが。
より詳しい詳細は……
公式の以下を参照してほしい。Bonjourr、いいですよ。