Category: Microposts
近年はまともにエディタもターミナルも使ってなかったしもうなんでもいいやの気持ちだったけど、最近使用頻度が増えてきて、そろそろカラースキームとかちゃんと設定するか……の気持ちになって、こないだ見かけてよかったicebergにしようと思って、気づいたらWarpとか試してみてる。よくある流れ。
VoA、英語のリスニングを学ぶ有名な方法のイメージがあった。(質の高い音声素材の入手が困難だった昔の話ではある。今は色々ありますからね)
トランプ、ボイス・オブ・アメリカを解体 www.perplexity.ai/page/trum…
なるほど。Kickの収益化条件が変更になってたんだ。
Kick、収益化できた。なんか登録者の条件違うくない? ってなったけど。
GIMP 3.0使ってみた。いきなり落ちたりもしたけど、だいぶUIわかりやすくなったかなと。
この手のメジャーアップデートあとで落ちるパターンはなんとなくわかるので、多少慣れてダメな操作を回避できるようになれば使えそうではあるかなあ。
まーどっかでPixelmator Proぐらいは買っておいてもいいかなとは思うんだけど。
筋膜リリースガンやっぱプラシーボ説あると思います!
と思ってしばらく使わなかったらめちゃくちゃ肩こりしてるし、やっぱこれ効果あるのか……?
謎メーカーの安物使ってるし、大袈裟な名前ではあるけど、単に最近のバッテリーとモーターならこの振動ができるぞってだけのマッサージ器なんだけどなあ。
最近良かった・いい感じの、有料でも使う価値があると思うサービス(アプリ)。
すごくよかった
- Kagi Professional
- Claude Pro
普通にいい
- Micro.blog
- ChatGPT Plus
- Stable Audio
- Reeder.
よさそうなのでお金払って試してみるかどうか悩んでる
- Github Copilot Pro
- Craft Plus
無料のものや昔から使っているものを入れるともっと沢山あるのですが情報が発散しちゃうのでこれだけ。
コストパフォーマンスの概念があるので、「安いしいいね」と「高いけどとてもいいね」は同じクラスになりがち。
OrionにはNote(Memoだっけ?)機能があって、単純なMarkdown一個書けるだけなんだけど、普通にタブとして開けるので、自分用リンク集みたいなの作って固定タブにしたら普通に捗っている。
ブックマークよりも厳選されてるサイトだけど、常時タブで開いている扱い(まあ休止状態はあるからメモリにロードはしてないんだろうけど)の固定タブほどには厳選してないサイトの扱いはこれが一番いい。
固定タブのアイコンが20個ぐらいになってまずいな……ってなってたので。
リワード広告がoeight.spaceで動くようになりました。個人的にはこれが一番しっくりきます。1回目は自分で確認したかったから見たけど、見ると24時間でないので、広告ブロッカーで非表示になるかは分かりません。
GDPRとかのダイアログは広告プラットフォームが出してくれるらしいんだけど、これもブロックしちゃってるのか……確認むずいな。