Category: Microposts
ChatGPTにzshでファイルglobしてこのコマンドに渡すワンライナー書けます? って言ったら「もちろんできますよ」って返事と共に5行のコマンド帰ってきたけど、こんなとき一体どういう顔すればいいんだ……?
通知はアプリ独自の方式が一応あるっぽい(後で試してみよう)、他のアプリは読めそうにない(そもそもmacOSアプリがない)、おまけのドライブの暗号化については先述だがまあこれはChatGPTにもない……んーまあ、悪くはないか。
他のアプリ読みたいって言っても現状8割がVS Codeとターミナルだし、そっちはGitHub Copilot Pro契約するのがよさそうだしなあ。
Geminiも試してみたいから、ChatGPT Plusのライセンス切れたらGemini Advancedをちょっと使ってみるか……Google Oneの特典もあるから、iCloud+のストレージを寄せれたらコスト増を抑えられるんだけどなー。
でもApple Intelligenceから呼べるようになるまでにはもう少しかかりそうな気もするし……。ドライブの暗号化ができるかどうかと、ChatGPTみたいに通知機能があるかどうかと、他のアプリが読めるかどうか……いやその前にデスクトップアプリか。
音声のライセンスがちょっと明確じゃないのもアレだし、macOS環境だと総じて微妙か。
ClaudeとGithubの接続の問題、再認証入ったので引っかかった。悲しみ。
まあ完全に最後の要件に合致するから拡張思考のほうがいいはずなんですよね、さっきの続きをやらせようとしたら今度は42秒使用したけど、どの資料をどのような形で読み込んでくれたかが表示されるので大変良い。
しかし、次はコンセプトとログラインの練り込みがもっと必要だなあと思った。
