Category: Microposts
ブレイキングニュース! やっばあ、500kあったら日本語の長編小説の改稿のための徹底レビューもClaudeでできるようになるじゃん(その用途求めてる人多いかな……)
500k context for Claude incoming : r/ClaudeAI www.reddit.com/r/ClaudeA…
でもClaudeはリミットかかったこと何度もあるんだよね……。長文小説書かせてるから仕方ないんだけど。
Extended Thinking使ってまとめて出力するようになって、(直感とは異なり)むしろ逆にリミット到達してない、というのはあったりもするけども。
ChatGPTがMCP対応やろうとしてるらしいから、そっちに期待するかなあ。ChatGPTはわりと余裕あるんだよね、つまんない用事しか投げてないからかもしれないが。
MCPで喋らせればもっとClaudeを使えるのでは? と思ったけど、いやリミットがね……かかるんですよね……ってなったわ。$30ぐらいのプランくれないかな。でも画像作りたいならChatGPTもあったほうがいいし、結局両方あるのが一番か……。
Github Copilot Proが唯一削れそうなところか。
textlintいいんだけど、vscode-textlintから使うとなかなか期待した挙動にするのが難しいのがあるし、ルール自体も自分の小説のルールとちょっと違うしで、小説目的だけならそれ専用の拡張機能書いたほうがいいのでは? ってなってる。vscode-textlintからtextlintを呼び出す構造がつらみになるんだよな。
他にもなんか汎用系のあったっけ?
一応全部読んだ(2-3話ぐらい斜め読みだったかもしれねえ……)んだけど、階級ちょっとおかしくない? 人称代名詞おかしくない? みたいなミスがあるのは直すとして、
今回新しい方法論を適用したことによって、作劇技術Aがだいぶ下手くそになって作劇技術Bががかなり上手くなった。
で……種明かしはあんまりやらないつもりだけど、まぁそりゃそうだよなあって思って納得はできた。全てを上手く書くってのはできないんだなあ、と。
たった一つの冴えたやりかたを適用したことで、数時間で大幅に生まれ変わった
『麻雀で青春を棒に振った俺が異世界戦術家に転生しました』
オリジナル版とリライト版を同時に公開しています。(どちらもまだ先行公開です)
【告知あり】さくらのお誕生日だああああああああああああ!【碧依さくら】 www.youtube.com/live/qAjO… @YouTubeより
思ってたより良くない感じだったからようやくH2ブロッカー飲んだけど、判断が遅すぎたなあ。なんか血行がおかしくなって右手がキンキンに冷えてる不思議な現象……。
(胃や背中がかなりしくしく痛むときって、患部に血流が集中するのか冷え性みたいになることもあるよね)
なんか今日は胃痛がひどい。
とりあえず小説は自分のサイトで先行公開しました。まだ20話までしか直しが終わってない。
フルタイトルはこうだけど、サブタイトルはサイトにはないです。サイトのデザインが整ってなくて流石に長すぎた。
麻雀で青春を棒に振った俺が異世界戦術家に転生しました 〜牌の流れも戦の流れも同じだったなんて〜 oeight.me/early-acc…
oeight.meにて小説の先行公開をできるようにしました | oeight.me oeight.me/posts/202…
ChatGPTの画像生成のアップデート、アイコン作るのに使えそうで試してみるのを楽しみにしている。 前の拡張機能の仮アイコン、作ってもらったのはいいけど
「もうちょっと大きくして」 「背景以外の中心のイラスト部分をもう少し大きくして」「OK、ありがとう」(諦め) 「背景を透過色にして」 「透過色ってのは格子柄のことじゃないんだアルファブレンドで……」「OK、背景は単色にして」(諦め) 「単色にしてって言ったのにグラデーションにするのは止めてくれないか?」
みたいな感じで非常に大変だった。