Category: Microposts
特に小説関係をやらせてると顕著で、前に企画した小説を「このユーザーこういう小説が好きなんだな」と思ってしまうっぽくて、別の小説を作ろうとしても昔の作品に取り入れた要素とかを注入しようとするのが、マジでやばい。
Raycast AI Liteって、Raycast Proを契約しているとAIが少し使える(Advanceにしてる場合はもうちょっといいモデルが使える)んだけど、macOSでしか使えないからiPhoneでちょっと使えるといいなあ、という要望に対する回答かな?
talesで公開開始しました。
麻雀で青春を棒に振った俺が異世界戦術家に転生しました tales.note.com/o_eight/w…
昔に予約投稿してると更新しても新着に上がってこないのは流石にバグかな? サイトの奥底に封印されててトップからは見えない状態のままだと厳しいなんてもんじゃないな。
Gemini 2.5 Flash、プレビューだからあれだけど、思考ありのときの出力トークン結構お高いな。まあ思考ありでもHaikuクラスだと思えば安いんだけど、GPT-4.1 miniと比べると倍以上か……。



Gemini 2.5 Flashってそろそろ来るって言われてたけどまだGeminiの方にはなくなかったっけ……と思ってたら生えてた。Geminiの不満の大きな一つは、2.5 Proはいいけど2.0 Flashはあれだったので、そこそこ頭良くてレスポンスのいいモデルがないことだったので、2.5 Flashでなんとかなるかな?
とかなんとか言ってたら、Kagi AssistantがProfessionalにも降ってきた。流石に重いモデルはUltimateでしか使えないみたいだけど……。Raycast Proはまだ迷っているけど、Raycast ProとKagi AssistantとClaude MAXあって他にチャットAIを契約するのはちょっとおかしいし、抑えておくか……。
カギアシスタントが全ユーザー利用可能に! |カギブログ — Kagi Assistant is now available to all users! | Kagi Blog blog.kagi.com/assistant…
Geminiはいいけど、周辺の環境が貧弱すぎる気がしてきた。macOS/iOSならChatGPTかClaudeかなぁ……GeminiはmacOSにはそもそもアプリがないので、ChatGPTみたいにアプリと連携するとか、Claude DesktopみたいにMCPで好き勝手連携するとかが弱い。そしてiOSでは「ClaudeはGoogle Driveと連携できる」のに、Geminiはできない(なんなんだ……)。周辺というかエコシステムが本当にまだ弱い。