Category: Microposts
現行のLe Chatはあまり頭がよくないので、早く第三世代(という呼び方でいいのかわからないけど、出したばかりのMistral Medium 3とか次に来るであろうMistral Large 3)にしてほしいのはある……。
現代のUSBで23個もポートあって電源供給できるものなんです? まあ平均使用電力量的に考えれば余裕なんだろうけど。Macの民になってしまったので、タワー型とか使う機会なくなったなー。
あと地味にちょっと期待していたChatGPTのタスク機能なくなったよね……システム通知飛ばす機能なんで付かないんだろうな……。コストがかかるからか。
GPTは5になったら一回戻ってくるとは思います。
RaycastはProで使えるAIだけで十分な気がするんだよな。月10ドルで最先端のモデルの性能を試す環境としてはありかもしれないけど、他の方法はあるし、GPT 4.1-miniとか今回のMistral Medium 3(まだ使えない)とかが使えるようになるんだとしたら、重量級のモデルをRaycastであえて使う理由はあんまりなさそう。
Le Chatは、安い、早い、一応ニュースとか検索もやれる、みたいなのがいい。
でも早くMistralの新しいやつにしてほしい。MediumでClaude 3.7 Sonnet(おそらく思考なしのとき)の90%+ぐらいの性能で、Largeは流石にそれを上回ってくるんだとしたら、かなりやれる子だと思う。多分小説はダメだろうけど。
ChatGPTはなんでも器用にこなすけど、器用なだけで能力はちょっと疑問なので、正直次はGPT-5でいいや……って感じがある。
Geminiはなんだか合わないんですよね、これあんま理由はわからない。
Claudeにやらせる仕事をさせるには足回りが弱い、ってのはまぁ明快な理由なんだけど、ChatGPTにやらせてたようなアシスタント業務だと……まあmacOSアプリ内のはあるんだけど、Le Chatもそれはそうだし……価格差ぐらいか?
あとまあ無料でできることが多くて、YouTubeの動画の中身検索させるのとリサーチは無料でやってもらえばいいし……みたいな感じあるかなあ。
Claudeは今MAXだけど今日にProになるはずだから、Proでどうなのか試してみよう。コードちゃんと書きたくなったときとかはMAXにあげればいいとして、リサーチ機能はそこまで頻繁に使うようなものじゃないからいいんだけど、リサーチオンじゃなくても検索時の挙動がちょっと違ったりするかも? みたいな心配はある。
ChatGPTやLe Chatと比較した感じ、Claudeの検索の仕方はなかなか頭がよいのか割と正解に近い情報にたどりつきやすい感じあるんですよね。まあどっちにしろ直すことになるんだけど多少手間が省ける。
ChatGPTよりは月$5お安いので、これとClaude Proを併用したいかな……ただ、次のMistral(ver3系?)はいいかもしれないけど、今のver2系は最低限感が強い……GPT 4.1 miniだったりGemini 2.5 Flashが優秀なだけに余計にね。早くver3系を使ってみたい。
RaycastのAI機能でChat Presetを使うことでもそれなりに遊べそうではあるんだけど、Raycastの方は期間内の上限とかあることを考えると、対話で遊びすぎて、いざというときにAsk AIできなくなるのはあんま良くないし……みたいに思う面も。
作業用のAIと遊ぶためのAIと分けたいみたいな感覚がある。まあコスト面はーだけど。
Le Chatにはメモリーズ(メモリ機能)が追加される予定なのか。わりとこれが欲しかったんだよね。ClaudeにはなくてChatGPTにはあるけど、作業のアシスタントというより、擬似対話をメインにする場合はメモリ機能よさそうだよなと思ってはいる。(現状、ChatGPTでもあんまり期待通りではないけれども)
MistralのLe Chatはちょっと試す時期が早すぎた気はする。モデルアップデートされてからでよかったのではみたいな。まあClaudeが一旦MAXからProになるので……でもなんか、結局Claude MAXにして全部Claude MAXでいいのでは感はかなりある。
流石に来ましたね、Github Copilotの新しいデフォルトモデルがGPT-4.1に。 でもClaude MAXでClaude Code使えちゃうんだよな……。
https://www.reddit.com/r/GithubCopilot/comments/1ki5b6f/gpt41_is_rolling_out_as_new_base_model_for/ https://github.blog/changelog/2025-05-08-openai-gpt-4-1-is-now-generally-available-in-github-copilot-as-the-new-default-model/
Mistral AIのLe Chatまあまあいいのでは、という気がしてきた。Mistral AIはLLMを作ってるフランスのスタートアップ。
モデル名はだいたいMistralなんとかって名前なんだけど、チャットAIのサービス名がLe Chatで、Web検索機能・ニュース機能・画像生成ありで、プロジェクト機能みたいな機能がある。んで、プランは無料の次が$14.99(税抜)で基本的には無制限という感じ。
ニュース検索ちょっとやってみたら日本のニュースも出てきたし、$15なのはいいかも。iOSのアプリはあるけどmacOSのアプリはないようなので、そこが少し弱いか。LLM自体の能力はどうなんだろうね、無料で軽く触ってみた分には悪くなかったけども。
MastodonとかBlueskyとかThreadsでフォローする人を増やしたい(SNS開いたときにもっと読むものが多い方がいい)気持ちはあるけど、新しく人をフォローするためにトレンド的なものが複数用意されてるBlueskyでも個々のポストが見えるだけで、個々の投稿見てもうーんだな。
SetAppも契約してるから結構月額コストかかるのがなー。