伊藤園 ラベルレス おーいお茶 緑茶 カフェインゼロ 470ml×24本 https://amzn.to/43uBxtD はAmazonでよく買ってるんだけど、ちょっと単価高いし味はやっぱりだいぶ落ちるので……。カフェイン抜きで飲みやすくてってあんまりないんだよな……まあ麦茶とルイボスティーはあるが……。

伊右衛門 澄みきるブレンド茶、価格ちょっと高いけど、味もいいしカフェインも控えめ(ブレンドなので)で食物繊維が追加されてるから都合がいいので、そろそろまた買うかと思ったらAmazonに在庫なかった……。

ChatGPT Plusは4oとかなら実質無制限みたいに使えるんだけど、そのカラクリというか背景として出力トークンとかを絞ってる感はあるんですよね。

最近の4oは出力トークン短めになってるってのはちょっと言われていたし、元の文が長いのもあって4oはやってくれないだろうなと思ったけど、4.1はわりと素直にやってくれるんじゃないかと思ったんだけどそうではなかったな。

APIとチャットAIサービスではトークンの制限の設定が違うっぽいのはもう一般常識だと思うんだけど、推論モデルの方が出力トークン多めに設定されがちなのでo4-miniとかならやってくれるかもしれないけど、著作権って理由出されるとあんま関係ないな……。

マイクロポストじゃなくてタイトルつけてブログ記事にするべきだった、長すぎる

マックはまた明日でいいや。

まあでも無理にまとめることもないのか。結局普通のサイトとして使えるとこ一個持ってたほうが便利ではあるし。

短文も長文もシームレスに書けますからね。Micro.blogだと。Hugoのフル機能を使いたい放題とならない欠点はあるんだけど、それでもトータルとしては使いやすいような……。Premiumに再び上げてoeight.meもこっちに移すのも手ですなあ。

うーん。マックにいくか。なんかフラッペとか食べたい。

それはそれとして、二つのブログをしばらく触ってみて思ったけど、やっぱりブログとかの環境は自分にはMicro.blogが一番いいかもしれない……でも、広告を載せるブログに使うのはなんか違うだろ感もあるんだよなあ。

コンテキストサイズでかいGPT-4.1がChatGPT Plus等で使えるのは大きいかもしれない。小説食わせるのにいいかも……。

https://x.com/OpenAI/status/1922707554745909391

なんかショートを撮りたいなあとは思う、アプリとかで……

オーディオフィルタープラグインのライセンス認証切れて再認証したから初期値になったの、暇な時にちゃんとパラメーターを再設定しないとなあ。

Doom: The Dark Ages、かなりよい感触だった

アカウント間違えまくりですよ……

最近はLe Chatに今日のニュースは? って感じで聞いてるんだけど(あまり完璧ではない)、RSSリーダーもMCPで接続できたら真面目に「今日のニュースは?」でよくなるんだよな……

Mastodon表示してると思わずそっちで書き込んでしまって、Micro.blog経由にするのを忘れがち。そろそろDOOMやろうっと。

AnthropicとMistralを応援していきたいけど、後者はとりあえずRaycast AIで使うぐらいでもいいかも……でもまだこっちもMistral Medium 3追加されてないんだよな。

第三世代のMistralになったLe Chatならなんとか……。一定の水準以上ならいいと思うんだけど、現状水準以下なんだよな。

駐車場代みたいなもんだと思えば高くはないよね(いや?)

全部Claude MAXでいいか……? いやでも$100がなあ。

Le Chat、ちょっとタイミング早まったかなあという感はある。ぶっちゃけ全部Claudeでいいじゃない、みたいな……。まあそうするとClaude MAXにしたくなるので難しいのだが。

RSSフィードリーダーをLe Chatとかに繋ぐことができればよさそうなんだけどな……ClaudeならMCPですでにありそうか……?

Mistral AIとかKagiとかもそうなんですけど、最近公式のコミュニティで一番アクティブなのってDiscordって感じある。公式フォーラムみたいなのを作らなくなった会社が増えたからもありそうですが……。

AnthropicのDiscord、一時招待停止中になってたけど今日復活してたな。

Redditの方はHacker Newsのサブレの方を拾ってきてたな……どうやってRedditで公式っぽいポストを拾うんだろうと思ったけど。