Category: Microposts
伊藤園 ラベルレス おーいお茶 緑茶 カフェインゼロ 470ml×24本 https://amzn.to/43uBxtD はAmazonでよく買ってるんだけど、ちょっと単価高いし味はやっぱりだいぶ落ちるので……。カフェイン抜きで飲みやすくてってあんまりないんだよな……まあ麦茶とルイボスティーはあるが……。
伊右衛門 澄みきるブレンド茶、価格ちょっと高いけど、味もいいしカフェインも控えめ(ブレンドなので)で食物繊維が追加されてるから都合がいいので、そろそろまた買うかと思ったらAmazonに在庫なかった……。
最近の4oは出力トークン短めになってるってのはちょっと言われていたし、元の文が長いのもあって4oはやってくれないだろうなと思ったけど、4.1はわりと素直にやってくれるんじゃないかと思ったんだけどそうではなかったな。
APIとチャットAIサービスではトークンの制限の設定が違うっぽいのはもう一般常識だと思うんだけど、推論モデルの方が出力トークン多めに設定されがちなのでo4-miniとかならやってくれるかもしれないけど、著作権って理由出されるとあんま関係ないな……。
短文も長文もシームレスに書けますからね。Micro.blogだと。Hugoのフル機能を使いたい放題とならない欠点はあるんだけど、それでもトータルとしては使いやすいような……。Premiumに再び上げてoeight.meもこっちに移すのも手ですなあ。
うーん。マックにいくか。なんかフラッペとか食べたい。
それはそれとして、二つのブログをしばらく触ってみて思ったけど、やっぱりブログとかの環境は自分にはMicro.blogが一番いいかもしれない……でも、広告を載せるブログに使うのはなんか違うだろ感もあるんだよなあ。
コンテキストサイズでかいGPT-4.1がChatGPT Plus等で使えるのは大きいかもしれない。小説食わせるのにいいかも……。
Mistral AIとかKagiとかもそうなんですけど、最近公式のコミュニティで一番アクティブなのってDiscordって感じある。公式フォーラムみたいなのを作らなくなった会社が増えたからもありそうですが……。